タキシフォリン 論文・資料 認知症の予防など まとめ
認知症の予防・治療に新たな光!
-植物成分タキシフォリンの新規作用を解明-
理学療法学科の田中将志講師が、認知症の予防・治療に効果的な候補物質「タキシフォリン」の新しい作用機序の解明に取り組みました。
その結果、脳の中で神経や血管を傷つけるアミロイドbの産生、炎症や活性酸素が抑えられることで、認知機能低下が抑えられる可能性があることを、世界で初めて明らかにしました。
この研究論文は米国科学アカデミー発行の総合学術誌Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America誌のオンライン版に掲載されました(日本時間2019年4月30日)。
<タキシフォリン連載:第2弾>国立循環器病研究センターの医師が推奨|認知症の予防+治療に鍵を握る成分 タキシフォリン
認知症モデルマウスの認知機能がタキシフォリンで大幅に改善した。
マウスの記憶力だけじゃなく、脳の血流や血管のしなやかさなど、あらゆる問題がほぼ正常といえるレベルにまで向上していました。
アルツハイマー病の原因となるタンパク質の一種である「アミロイドβ」が関与しています。このアミロイドβの凝集を、タキシフォリンが抑制することが分かったんです。
出典
国立循環器病研究センターの医師が推奨|認知症の予防+治療に鍵を握る成分 タキシフォリン
認知症の原因となるアミロイドβとは
このアミロイドβは早い人で40代から増え始め、徐々に脳内に蓄積されていきます。
例えば認知症の発症が70代だとしたら、20年前の50代頃から間違いなくその兆候は始まっていて、認知機能が衰えていない80代の方でも、3割程度のアミロイドβは溜まっているのです。
もちろん運動不足もそうだし、頭をあまり使わなくなることや、高血圧や糖尿病などの生活習慣病など、複数の要因が起因してアミロイドβは増えやすくなります。
溜まってしまったものは、洗い流せばいいわけです。つまり、なるべくゴミを増やさないようにするか、ゴミ回収車に頻繁に来てもらえるような仕組みを作ればいい。脳内に溜まっていく老廃物の蓄積を抑制する効果のある成分として、タキシフォリンは高い可能性を秘めていると思います。
タキシフォリンはアミロイドβオリゴマーの形成を阻害し、脳アミロイド血管障害における血管の完全性と記憶を完全に回復させる
タキシフォリンはアミロイドβオリゴマーの集合を防ぎ、CAAモデルマウスの認知機能と脳血管機能を完全に維持します。したがって、タキシフォリンは、CAA の有望な治療アプローチのようです。
出典https://link.springer.com/article/10.1186/s40478-017-0429-5
タキシフォリン「リフラエイド」250mg x 180粒 (30日分)