よく噛むことが健康につながるという理由

「唾液には、食べたものを消化する酵素が含まれています。そのうち、ベルオキシターゼという酵素には、細胞の酸化を防ぐ作用があります。
疲労は、おもに脳の細胞が酸化してダメージを受けることで起こりますが、その引き金となるのが、活性酸素です。酸化とは、細胞がさびるとイメージしてください。呼吸で体内に取り入れた酸素の一部は、活性酸素となって細胞に酸化ストレスをもたらします。
ベルオキシターゼは、その活性酸素を除去して細胞を守るように働きます。しかし、噛む回数が少ないと唾液の量が減るので、ベルオキシターゼによる恩恵も減るわけです」
https://wotopi.jp/archives/80589
-
前の記事
乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか? 2018.12.28
-
次の記事
糖尿病1000万人、日本は世界6位,インドは1億人,急増する糖尿病人口 2018.12.31