車検がいらない電気カー【櫻星88】
- 2018.12.28
- EV・電気自動車

原付自転車という扱いなので車検が必要ありません。
車検に関するコストがゼロ。
近距離移動に適した小型EV(ミニカー)です。
「歩くのには遠すぎる」
「自転車ではちょっと不便」。
そんな、近距離のお出かけに最適なパーソナルモビリティがOHSEI-88C(おーせい はちはち しー)です。
電気だから、ご家庭のAC100Vで手軽に充電できます。嫌な排気ガスや、迷惑な騒音もありません。
普通免許で運転できて、車検も必要ありません。人にも街にもやさしいクルマです。
http://ohsei-ev.com/products/ohsei-88.html
詳しくはこちら↓↓
http://www.raylabo.jp/product/2019/EV/index.html
++++++
体の中で老化の影響を一番受けやすいのは脳なんです。
老化した脳細胞を新しい細胞に取り替えることができればいいのですが、脳細胞はほかの体の組織とは違って、取り替えることができません。
酸化ストレスの軽減はこの脳の老化の予防戦略になります。
阿部 康二氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学教授
予防は早くから取り組むことに越したことはありません。
認知症は35年かけて進行すると言われています。
脳の老化が始まり軽度認知障害の期間を経て認知症と診断されるまで25年くらいかかり、診断された後、10年ほどの期間を過ごすケースが多いのです。
仮に認知症と診断されるのが75歳だとすると
50歳くらいから脳の老化が進み、25年目で認知症と診断されます。
阿部 認知症になってしまうとなかなかいい治療がありませんから、医薬品の開発動向もより早めの対策に動いています。先にあげた認知症に診断される25年目ではなくて、まだまだ健康な状態ではありながら老化が進んでくる15年目あたりで起きていることを制御しよう、
症状が出る前に何とかしようと。
50歳からの認知症予防戦略をきちんと推し進めるということが大切です。
以上、抜粋
出典https://info.ninchisho.net/archives/34644
酸化ストレスの低減を臨床試験で立証済「戸隠の電子水」
酸化ストレスを軽減できるミネラルウォーターは「戸隠の電子水」だけです。
臨床試験で酸化ストレス軽減を立証済(世界初)
長野県の戸隠山の名水を使ってます。
軟水でまろやかで美味しい水です。
料理、ドリンクなににでも使えます。
・酸化ストレスが軽減したデータ (論文より引用)