NEWS

5/6ページ

電子水は、普通の水となにがちがうのか

  • 2019.01.31

われわれが電子水として定義しているものは、水分子に電子を電気的に付与したものです。 その発生原理はフレミングの左手の法則です。 われわれの電子水を発生させる装置は従来品の100倍以上の電子の発生能力を持ちます(特許保有)。 電子水に、ある程度以上の電子の量を含ませないと効果は出ません。 弊社の装置でつくった「戸隠の電子水」のみ臨床試験で結果が出ています。   詳しくはこちら「戸隠の電子水 […]

活性酸素が炎症・アレルギー反応を活性化する

  • 2019.01.30

以下https://www.jst.go.jp/pr/info/info172/index.htmlより JST(理事長:沖村憲樹)の研究チームは、活性酸素が病原体感染によって起こる炎症やアレルギー反応を促進する作用を持つこと、その活性酸素の作用を受けるターゲットがASK1(Apoptosis signal-regulating kinase 1)*1という細胞内タンパク質リン酸化酵素であることを […]

糖尿病1000万人、日本は世界6位,インドは1億人,急増する糖尿病人口

  • 2018.12.31

  成人(20~79歳)における世界の糖尿病人口は2011年現在で約3億6600万人に上り、成人人口の約8.3%が糖尿病とみられている。今後も増え続け、2030年には約5億5200万人、約9.9%に達する。 2011年時点での成人の糖尿病人口ランキングで、日本は第6位の1070万人だった。上位3ヵ国は(1)中国、(2)インド、(3)米国で、2030年になっても上位3ヵ国の順位は変わらない […]

よく噛むことが健康につながるという理由

  • 2018.12.28

  「唾液には、食べたものを消化する酵素が含まれています。そのうち、ベルオキシターゼという酵素には、細胞の酸化を防ぐ作用があります。 疲労は、おもに脳の細胞が酸化してダメージを受けることで起こりますが、その引き金となるのが、活性酸素です。酸化とは、細胞がさびるとイメージしてください。呼吸で体内に取り入れた酸素の一部は、活性酸素となって細胞に酸化ストレスをもたらします。 ベルオキシターゼは […]

乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか?

  • 2018.12.28

2018年12月19日 慶應義塾大学 理化学研究所 山陽小野田市立山口東京理科大学 農業・食品産業技術総合研究機構 乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか? -Pv11細胞の乾燥耐性および再水和復活メカニズムの示唆- 慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准教授、カザン大学のRuslan Deviatiiarov博士、Alexander Nesmelov博士、 […]

ヒュンダイが自動車用ソーラー発電ルーフを開発~ソーラー発電~車

  • 2018.12.10

世界各国で排ガス規制が強化されている。 デンマークでは2030年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止 イギリスやフランスでも2040年からガソリン車販売を禁止 オランダでは2025年からEV(電気自動車)のみを販売予定。   その中で、自動車の屋根としてソーラー発電モジュールを装備した ソーラールーフが、 現代自動車グループ(以下、ヒュンダイ)と起亜自動車によって開発が進められてい […]

激しい筋トレの疲労が残らないようになりました

  • 2018.11.26

週末に激しい筋トレをしているのですが、いままでは、トレーニングの翌日、いつも激しい疲労がありましたが 「戸隠の電子水」を飲み始めてからは、疲労が残らないようになりました。 プロテインをこの電子水に入れてトレーニング後に飲んでいます。 千葉県,Mさん(会社員),2018年10月

1 5 6
Translate »